結婚式のご祝儀☆金額から渡し方まで基本マナーをおさらい

結婚式のご祝儀☆金額から渡し方まで基本マナーをおさらい
冠婚葬祭には様々なマナーがあり、なかでも結婚式のご祝儀のマナーについては知っている様で知らないことも意外に多く戸惑うことありますよね。金額や渡し方などは、新郎新婦との関係性や披露宴の形式などからケース バイ ケースという事も多く、結婚式のご祝儀については一概に『コレ!』と言い切ることが出来ないのが難しいところです。

結婚するお二人を見ていると、こちらまでとても幸せな気分になります。お二人の出逢いを喜び、今後の末永い幸せを心から祈りたいものです。人生の良き日に心からのお祝いを伝え、共に喜びを分かち合うためにも、しっかりと基本的な冠婚葬祭のマナーを身につけ、スマートな大人の対応をしましょう

そこで、今回は結婚式のご祝儀☆金額から渡し方まで基本マナーについてお伝えします。

 

結婚式のご祝儀☆
金額から渡し方まで基本マナーをおさらい

 

金額の相場は友人・同僚で2~3万円、親族関係で5万円

結婚式のご祝儀で一番気になる、その金額についてですが、当然のことながらどんなシーンでも一律というわけではありません。

結婚式のご祝儀に関しては、お祝いする新郎新婦との関係性によっても違います。一般的には友人や職場の同僚などであれば2万円か3万円程度親族関係であれば5万円程度というのが一応の相場です。

ここで「ちょっと待って」と思われる方もいらっしゃることでしょう。以前は分けられる数ということで縁起が悪いと避けられ続けてきた金額『2万円』。最近の結婚式のご祝儀事情は少し変わってきている様です。

モノの捉え方というのは時として都合が良くできていて、最近では『2』という数字を『ペア』や『夫婦』のイメージを持つ数ということでプラスの考え方も浸透していて、敢えて選ばれているのです。

しかし、ご祝儀を2万円にしたい気持ちはあっても、まだ『2』という数字に抵抗がある方もいらっしゃるでしょう。そんな方々は、結果的に実際の金額は2万円なのですが、発想の転換で1万円札と5千円札2枚を用意して全体の枚数を奇数にするというワザを使うというケースもあると言います。

また、ウッカリしがちなのは『新札』の事前準備です。お祝いごとですから、結婚式のご祝儀には『新札』を用いるのがマナーですが、これが意外に忘れがち。結婚式は週末に、というパターンが多く、銀行の窓口に行って新札に両替して貰うタイミングが難しいというお悩みも少なくないようです。早めに時間に余裕がある時に銀行などで新札を準備しておきましょう。

 

ご祝儀袋は『結び切りの水引』で金額に見合ったもの

結婚式のご祝儀を入れるご祝儀袋には、様々な種類のものがあります。葬儀や法事などに用いる不祝儀用のものを選んでしまう方は少ないとは思いますが、ここでも時折間違いが起こります。

水引については、勘違いしている方も少なくないかも知れません。結婚式用のご祝儀袋は、必ず『結び切りの水引』がついたご祝儀袋を選んでください。

結婚祝いのように人生で一度きりにしたいお祝いについては、水切りを固く結んだ『結び切りの水引』を用いるのがマナーです。

おめでたいことによく用いられる『蝶結びの水引』は、簡単に結んだりほどいたりできるので何度あってもうれしいことに使い、その意味では結婚祝いには当然向きませんので、絶対に使ってはいけません

また、豪華なご祝儀袋なら見栄えが良いからとつい選びたくなりますが、ここで守らなければいけないのは、ご祝儀袋はご祝儀の金額に見合ったものを選ぶのが重要ということです。

ご祝儀袋に入れるお札の向きについてもマナーがあるのをご存知ない方もいらっしゃるでしょう。肖像画が描かれてある表側が中袋の表側で、また肖像画が上側になるようにお札を入れます

中袋には、表側の中央に包んだ額を明記します。漢数字を使って、例えば3万円なら縦書きで『金参萬円』と書きます。裏側の左半分に郵便番号、住所、氏名を記入します。

『表書き』には、贈り主のフルネームを濃い墨色の毛筆か筆ペン、サインペンなどを使って書きます。決して、結婚式のご祝儀に薄墨の筆ペンは使用しないで下さい。

 

受付の方が読める向きにして両手で丁寧にお渡しする

ご祝儀の準備ができたら、あとは受付でお渡しするわけですが、その渡し方にもマナーはありますのでしっかり覚えておきましょう。

結婚式(披露宴)でご祝儀を渡す場合、一般的には披露宴会場の入り口、受付けで記帳をしながら受付けの方にお渡しする形になります。

まず「本日はおめでとうございます」などのお祝いの言葉を述べます。記帳を済ませ、『ふくさ』に入れたご祝儀袋を一度『ふくさ』の上に出します受付の方から見て表書きが読める向きにして、両手で丁寧にお渡しします

 

いかがですか。以上が結婚式のご祝儀☆金額から渡し方まで基本マナーをおさらいです。冠婚葬祭については様々なマナーがあり、知らないと世間知らずと言われてしまいます。お祝いの気持ちを『結婚式のご祝儀』という形で表わす訳ではありませんが、とても大切なものですから、しっかりと覚えておきたいものです。

また、形式上している様な印象を与えるのも嫌ですから、心のこもった対応をしたいものですよね。結婚式という人生のなかでも最高におめでたいシーンでのマナー違反は、自分が恥ずかしい思いをするだけでなく、せっかくの幸せな雰囲気を台無しにしてしまう可能性もあります。

大切な人達の新しい人生の門出に立ちあわせて貰う貴重な経験です。世間知らずな失敗や失礼な振る舞いは絶対NG。心に残る素敵なウェディングセレモニーを共に楽しみましょう。

まとめ

結婚式のご祝儀の基本マナーとは

・金額の相場は友人・同僚で2~3万円、親族関係で5万円
・ご祝儀袋は『結び切りの水引』で金額に見合ったもの
・受付の方が読める向きにして両手で丁寧にお渡しする


連記事
タイトルとURLをコピーしました