暑中見舞いを届ける☆お中元との違いやおすすめの品々

暑中見舞いを届ける☆お中元との違いやおすすめの品々
暑中見舞いと言うとハガキをイメージする方がほとんどですよね。一方、夏時期の贈り物と言えば「お中元」と考える方が多いのではないでしょうか。暑中見舞いとして贈り物を贈る時期があるのです。

現在ではこのような贈答品のマナーも曖昧になってきたため、あまり深く考えずに贈るようになりましたが、それでもまだまだ、シニア世代を中心に気になる方は多いもの。反対にきちんとした名目で贈る事ができたら、良識を認められるかもしれません。

せっかく相手を気遣って送るお中元や暑中見舞いですから、しっかりとしたマナーで、しかも相手に喜ばれるものを贈りたいですよね。そこで今回は、暑中見舞いやお中元をお届けしたい方々へ向け、その基礎知識を、おすすめの品々とともにお伝えします。

本記事を参考にしながら、丁寧なマナーある暑中見舞いを贈ってみてください。

暑中見舞いとお中元の違い

暑中見舞いとお中元って、何が違うの?」と疑問に思う方や、そもそも「暑中見舞いには品物を贈るんだ!」と驚く方もいるかもしれません。それもそのはず、暑中見舞いの文化は東日本ならではの名目

【 暑中見舞いとお中元の違い 】

★ 東日本ではお中元は7月1日~15日までに贈る品。けれども7月15日よりも遅れてしまうお中元も多いので、7月15日以降に届く品は「暑中見舞い」の名目で届けます。

・ 一方で西日本では7月1日から、残暑となる8月16日までに届く品は、全てが「お中元」。そのため東日本の暑中見舞いの文化がないのです。

ちなみに8月16日以降に送る品になると、これはどの地域でも「残暑見舞い」の名目が最も安心。ただしこのお中元文化は、それぞれの地域によっても違いがあるので、贈る前に相手方の地域での風習を確認しておくと、より丁寧かもしれません。

 

暑中見舞いとお中元の勘違い

ここで時々聞こえる疑問が、「暑中見舞いとお中元は一緒に贈っても良いの?」と言うもの…。けれども前述したように、本来の目的は暑さへのお見舞いで同じものの、贈る時期によって違いがある、と言うことなので、両方贈ることは一般的にはしません。

【 暑中見舞いでお中元の御礼 】

★ また「暑中見舞いを出して、お中元の御礼をしても良いの?」と言う疑問も聞こえますが、これはOK!お中元時期から遅れたお礼は、もちろん暑中見舞いで大丈夫です。

・ ただし届く時期には注意をして、8月16日前後であれば到着日を確認しながら、8月16日以降の場合には「残暑見舞い」として贈らなければなりません。

最近では暑中見舞いで品をいただいたら、年末のお歳暮で返す家庭も増えてきました。慌ててお礼を送るのではなく、まずは暑中見舞いのハガキでお礼を伝えるのも、良い方法かもしれません。

 

暑中見舞いにおすすめ!目上の方へ

目上の方に差し上げる暑中お見舞いは、意外に悩むもの…。反対にあまりに値が張るものを選ぶと失礼にもなるので、「手頃だけど特別感がある品」がキーワード!

そもそも目上の方々は、それなりに予算がある方がほとんどなので、金額で良し悪しは考えない傾向があります。では、手頃だけど特別感が味わえるような暑中お見舞いで、人気の品々をお伝えします。

【 目上の方へおすすめの、暑中見舞い 】

① 高島屋

・ 金沢の老舗お麩の味噌汁セット 高島屋限定品 ¥2700

不室屋は加賀麩と言われる老舗。創業は慶応元年!お麩とお味噌汁を合わせた物を特別な箱に入っています。

② 京王百貨店

・ とらや 羊羹詰合せ ¥5900

普段あまり口にしない羊羹も、特別感があって人気。特にご年配の方には、分かりやすい定番です。

 

ネット通販で、暑中お見舞いの時代

流行のものから定番まで、今ではなんでも揃うネット通販サイト。ネットでの品選びが当たり前になってきた今、ネットで好評の、もらって嬉しい暑中お見舞いの品々をお伝えします。

【 ネット通販でおすすめの、暑中見舞い 】

① イオンネット

・ エゴマ油、アマニ油の詰合せ ¥4600

最近テレビで話題の、オメガ3の成分の含有量が多い植物性の油。ヘルシーで中性脂肪を抑制してくれる優れた油のセットは、特別な人にいかがでしょうか。

② 楽天市場

・ 三輪山本の手延そうめん 白龍 ¥3300

ゆで時間わずか30秒!驚きの細さ。2017年からデザインも一新しモダンかつ日本的なパッケージ。桐の箱に入っているので湿気も寄せ付けないのもポイント!

 

さて、最近ではLineやメール・SNSが広がってきて、よりカジュアルにお互いの近況を確認し合える社会になったため、昔ながらのお歳暮やお中元、暑中見舞いの文化も薄れてきました。

けれどもそんな時代だからこそ、ふい打ちとも言える丁寧なマナーある暑中見舞いやお中元、お歳暮が突然届くと、何だかほっこりするのも事実。そして暑中見舞いの場合、ひと昔前ではふろしきに包んで、相手のお宅を訪問する慣わしもありました。

電話もままならない時代には、水ようかんなどの涼めるお菓子をお見舞い代わりに、暑い毎日での相手の体調を気遣い、ご挨拶に伺ったりもしたのです。今でも地方によっては、お中元や暑中見舞いを持って、親戚やお得意様回りをする風習があります。

もちろん、暑中見舞いはハガキでも構いません。本記事をきっかけにして、より身近に感じられる気遣いを、暑中見舞いやお中元を通して、働きかけてみてはいかがでしょうか。

まとめ

暑中見舞いを贈る基礎知識

・暑中見舞いの名目は関東の文化
・7月15日以降が「暑中見舞い」
・暑中見舞いとお中元、両方は送らない
・お中元のお礼で暑中見舞いはOK
・8月16日以降なら「残暑見舞い」
・とらやの羊羹はシニア世代に人気
・ネット通販のそうめんも人気の品


連記事
タイトルとURLをコピーしました