直葬を選ぶ時に心掛けておきたい5つのメリットデメリット

直葬を選ぶ時に心掛けておきたい5つのメリットデメリット
近年、親戚付き合いが薄れ核家族傾向のある日本では、あえて直葬を選ぶ家族も少なくありませんよね。また「知人も高齢で付き合いも少なくなってきた・・・」など故人の遺志で直葬を選ぶケースも出てきています。

しかし、直葬を選ぶことで起こるメリットデメリットを頭に入れておかずに直葬をすることを選んでしまうと、のちに後悔につながることもあります。直葬を選ぶことで、周りに迷惑をかけることもあるのです。その点を考慮して直葬を選ぶのかどうかを見極めたいところです。

では直葬を選ぶことで発生するメリットとデメリットというのはどのようなことでしょうか。直葬をする人が増えてきているといっても、周りで直葬をしたという経験をお持ちの人は少ないことでしょう。

そこで今回は、直葬を選ぶ時に心掛けておきたいメリットとデメリットについてお伝えします。

 

直葬を選ぶ時に心掛けておきたい
5つのメリットデメリット

 

メリット①費用が安価で済む

直葬とは通夜や告別式をまったく行わずに、火葬場へと行くことを差します。通夜や告別式を行わないということは、それにかかる費用が全く要らないということです。

通夜や告別式を行う一般的な葬儀の平均相場は約200万円と言われています。しかし直葬だけですと、その費用はグッと下がり20万~30万円程度にもなるのです。

急な不幸でお金が準備できないなどの事情で直葬を選ぶケースもあるのです。

 

メリット②葬儀を行わないので時間が短くて済む

先に話しましたが、直葬は通夜や告別式を行わないので、その準備や葬儀自体にかかる時間を短縮することができます。忙しく働いていて、何日も仕事を休むことが困難な人など都心部で特に直葬を希望する人は増えています

 

メリット③細かな手続きがいらない

葬儀を執り行うと、不幸が起こってからバタバタとその準備に追われます。葬儀会社を決めてからもその打ち合わせなど煩雑な手続きは多いものです。

この手続きや準備に時間を取られて、故人とのお別れを悲しむ時間がないという人がいるほど、葬儀を執り行うことは大仕事なのです。

そのような煩雑な葬儀の準備手続きはなく、直葬のための手続きのみで終わるところは複雑さが必要ありません

 

メリット④弔問客に終われることがなくお別れがゆっくりできる

通夜の間、ひっきりなしに弔問客が訪れます。その対応に、休憩することもなく気を張らないといけない遺族の方の体の負担は高齢になればなるほど大きなものです。

直葬をすると通夜もなくなりますので、弔問客の相手に追われることなく、故人との最後の時間を過ごすことができます。故人とゆっくりお別れをするためには、ご自宅での遺体安置または業者での遺体安置の場しかありません

あとのデメリットでもお伝えしますが、業者への遺体安置をお願いする場合は、一緒に過ごす夜にすることができるのかも要確認です。

 

メリット⑤香典返しや、僧侶へのお布施が要らない

一般的に直葬での香典返しは要らないとされています。香典自体や香典返しの必要がないので、それにかかる手間と時間を省くことができます。

また、直葬では僧侶の読経のように宗教的な儀礼は行わないので、僧侶へのお布施の準備も必要なくなります。(ただし、棺の前で読経をしてもらう場合は別です。)

 

デメリット①親族や故人の友人たちとトラブルになることがある

直葬を選択する中で一番のデメリットとも言えるのが、親族や故人の友人たちとのトラブルです。ここが直葬の大きな壁でしょう。故人の周りとの交友関係をどれだけ知っていても、付き合いの深さまではわからないものです。

そのようなときに家族だけで直葬をしてしまうと、後から聞かれたその人の気分を害することもあります。また友人関係の付き合いにとどまらず、親戚関係にも同じことが言えます。

葬儀を執り行うことで、気持ちの整理を付けるという意味合いもあります。その気持ちの整理もつかないまま突然のお別れとなると、親族の方や友人も不満になることがあるのです。

 

デメリット②遺体の安置場所の確保が必要

故人が亡くなってから24時間は火葬をすることができないという決まりがあります。(感染症などの場合を除く)そのために直葬でも遺体を安置する必要が出てきます

つまり、安置場所を葬儀屋さんで借りるのか、自宅でするのかを決めなくてはいけません。直葬のみの場合、安置場所は別料金で設定されていますので、きちんと確認しましょう。また、直葬のように安価ですませる葬儀の場合は、葬儀会社によって安置している間は故人に会うことができないとしているところもあります

直葬の場合に気を付けておきたい安置場所は、一番大きなチェックポイントと言えるでしょう。

 

デメリット③満足のいく対応ができないことがある

直葬は価格が抑えられることがメリットとして大きく言われていますが、それだけ費用がかからないということは業者の利益も少ないということになります。

つまり、直葬をするということはサービス面で目をつぶらないといけない点が出てくるということです。悪質な業者になると、説明もきちんとなされず、遺体も丁寧に扱われず・・・遺族も後悔をしてしまうというケースがあります

ただ、費用面だけを見るのではなく、自分たちが最低限して欲しいことに対応しているのかは見極めたいものです。

 

デメリット④直葬後にお参りに来る人がいる

直葬をするとお通夜も葬儀もありませんので、お別れができなかった人たちが後日家にやってくる場合があります

生前の様子はどうだったのか、死因はなんだったのか。弔問客はみんな同じような質問を遺族に投げかけます。喪服で来る人もいらっしゃいますし、ひっきりなしにくる弔問客を相手にいつまでもたっても葬式が終わらない遺族もいるのです。

直葬をするということは、訃報を知った人からの弔問がある可能性が高いということです。スムーズな流れの直葬を選んだにも関わらず、このようにお別れの場に立ち会えなかった人たちの訪問に、遺族の傷も癒えにくいデメリットがあります

また直葬の場合、読経もなく僧侶をよばないので位牌がないことになります。棺の前で僧侶に読経をしてもらい位牌をもらうこともできますが、位牌がない場合には弔問客よりお叱りを受ける場合もあるようです。

 

デメリット⑤菩提寺とトラブルになることがある

お付き合いのある菩提寺がある場合は、そのお寺の考え方にならって葬儀を執り行い火葬後は菩提寺へ納骨をすることになります。ですから、菩提寺へは直葬をする意向を伝えて理解をいただかなければ、菩提寺との関係性も悪くなってしまうのです。

関係性が悪くなるだけならまだしも、最悪の場合納骨を断られることもあるのです。菩提寺をお持ちのところは、しっかりと事前にお寺へ相談をすることをおすすめします。

 

いかがでしたか。直葬のメリットとデメリットを並べてみると、周りを取り巻く意見との天秤がけが必要ということが分かりました。故人の遺志を尊重するのも大切なことですが、葬儀という場は、故人と残された遺族や生前親しくしていた友人たちの大切なお別れの場でもあるのです。

もし直葬をするなら、後日お別れの会を開くなどの気配りも必要です。また最近「生前葬」というのも行われています。生前に直葬を希望しているようでしたら、その意思を尊重する代わりに生前葬をしてみるのもよいかもしれません

何事もシンプルにかつ時間をかけずに物事を進めて行くことが多い社会となってきていますが、葬儀は時間をかけて心の傷を癒すという意味ではシンプルにすることへのハードルはまだ高いと言えます。

喪主として執り行うことになった場合、あなたと故人との関係だけではなく、さらに故人を取り巻く環境を考慮して直葬を選択するのかを決定して、後悔のないようにしましょう。

まとめ

直葬のメリットデメリットとは

・葬儀にかかる費用と時間の短縮の必要性を見つめてみよう
・直葬で招く親戚・友人間のトラブルを考慮しよう
・遺体安置場の条件を確認しよう
・直葬後の弔問客を想定しよう
・直葬をする場合は菩提寺の理解を得よう


連記事
タイトルとURLをコピーしました