【宗派別】キリスト教葬儀で気を付けたい5つのしきたり

【宗派別】キリスト教葬儀で気を付けたい5つのしきたり
キリスト教の葬儀は日本のものとは全く違うしきたりがあります。死はいつ訪れるか誰にもわからないものですし、突然の葬儀がキリスト教方式だったら戸惑ってしまいますよね。そうならないよう、事前にしっかりと理解し、いつその時が来ても対応できるようにしておきたいものです。

日本の仏教にも色々な宗派がありますが、キリスト教は「カトリック」と「プロレスタント」の2種類がありますので、その2つの違いも把握しておかなくてはなりません。そして日本の葬儀と違ってキリスト教にはお通夜という概念がありません。日本でのお通夜のことを、カトリックでは「通夜の祈り」、プロレスタントでは「前夜式」と言うので覚えておきましょう。そして、仏教と1番違うところは、キリスト教では「死」は永遠の命の始まりとされており、不幸なことではないと考えられています。お悔みの言葉は述べないように注意して下さい。

そこで今回は、日本の葬儀と全く異なるキリスト教の葬儀に出向く際に気を付けるべき5つのしきたりについてお伝えします。

 

【宗派別】キリスト教葬儀で気を付けたい
5つのしきたり

 

キリスト教の葬儀での香典の表書きは?

キリスト教の葬儀に参列する際の香典の表書きは「御花料」が1番良いでしょう。「御ミサ料」もあるのですがカトリックでしか使えず、プロレスタントでは使えません。そのため参列する葬儀の宗派を知らない場合は控える方が無難です。

また、日本の葬儀でも使っている「ご霊前」でも良いのですが、それにも使えるものと使えないものがあります。銀一色の水引か黒白であれば使えますが、仏式専用である蓮の模様が印刷されているものはキリスト教の葬儀では使えないので避けなくてはなりません。

 

キリスト教の葬儀ではお悔みは言わない

先ほどもお伝えしましたが、キリスト教の葬儀ではお悔みは言ってはいけません。なぜならキリスト教では、死は永遠の命の始まりであって、悲しむべき不幸な出来事ではないという考えなのです。遺族にかける言葉としては「安らかな眠りをお祈りいたします」「お知らせいただき、ありがとうございます」と挨拶をするようにしましょう。日本でよく使う「ご冥福」は仏教の言葉なので使わないで下さい。

 

宗派別のお祈りの仕方

キリスト教の葬儀は基本的に教会で行われますが、たまに斎場や自宅の場合もあります。そして宗派によってお祈りの仕方が違うので把握をしておきましょう。

まず、カトリックは聖職者を「神父」と呼び、礼拝での歌は「聖歌」と呼びます。祈る際は、亡くなった方の生前での罪を神に詫びて許しを請い、永遠の命を得られるようにお願いするのです。葬儀の内容は、神父の説教と、聖書の朗読を行う「言葉の典礼」と、祭壇にブドウ酒やパンを奉納する「感謝の典礼」などをするミサになります。

次にプロテスタントでは、聖職者を「牧師」と呼び、礼拝での歌は「讃美歌」と呼びます。お祈りの際は、故人ではなく神様への感謝がメインです。聖書の朗読、讃美歌の斉唱、牧師の説教が行われます。

 

葬儀での讃美歌は歌わなければならないの?

キリスト教の葬儀では結婚式同様に讃美歌や聖歌を歌います。または聖書を唱える場合もあります。それらはキリスト教の信者でない人にとっては聞きなれないものですので、一緒に讃美歌や聖歌を歌ったり、聖書を唱えるのは難しいかもしれません。その場合は事前に配られる聖書の一節や歌の紙を読んでおき、周囲に合わせて出来る限り声を出してみましょう。もしそれも難しければ聞いているだけでも構いません

 

献花のやり方はどうすればよいの?

キリスト教の葬儀では、白い菊、又はカーネーションを祭壇に捧げる「献花」を行います。献花を行う順番もあり、喪主→遺族→親族→参列者の順ですので早まって遺族や親族を抜かしてしまわないように注意しましょう。

肝心な献花のやり方ですが、まず自分の番になったら祭壇に進み、係の人からお花を受け取ります。その際、お花が右手にくるように両手で受け取りましょう。次に遺影に向かって一礼、そしてお花を時計回りに回し、祭壇にお花の根元が向くようにして下さい。そして右手を茎の下から支えるようにし、左手の甲を下に向けお花に添えるようにして献花台に置いくのです。献花が終了したら神父や牧師、遺族へ一礼をして席に戻り、無事終了です。

 

いかがでしたか。キリスト教の葬儀のしきたりについてお伝えをしました。

あまりにも日本の葬儀と違うので戸惑われたことでしょう。ですが、更に葬儀の後もキリスト教と日本の葬儀には違いがあります。日本の葬儀ではお清めとして参列者にお酒が振舞われ、個人を偲びながらお酒を飲みますが、キリスト教の葬儀ではお酒は出ません亡くなった方を偲んで茶話会や会食をするのが一般的です。

日本で行われる葬儀は仏式が多いので、キリスト教の葬儀の作法を正しく知っている人は少ないはずです。これだけしきたりが違ってしまうと、いざその時になって慌てて調べても対応するのは難しいですし、前の人のマネをしても間違った作法の可能性もありますから、自分で正しい知識をつけておきたいところです。ただ、宗教の違いで葬儀の作法は異なりますが、故人や遺族のことを思って参列する気持ちはどの宗教であっても同じです。正しい知識を身につけて、心から故人のことをお祈りすることが参列者の使命であると言えます。正しいしきたりで送ってあげられれば、故人も安らかな眠りにつけることでしょう。

まとめ

キリスト教葬儀で気を付けたいしきたりとは

・キリスト教の葬儀での香典は「御花料」を使う
・遺族にはお悔みではなく「安らかな眠りをお祈りいたします」と伝える
・カトリックは「懺悔」、プロレスタントは「感謝」を神に祈る
・葬儀での讃美歌や聖歌は聞いているだけでもOK
・献花を行う順番に注意し、遺族や親族を抜かさないこと


連記事
タイトルとURLをコピーしました