出産祝いの書き方には作法がある!基本の包み方マナー

出産祝いの書き方には作法がある!基本の包み方マナー

出産祝いの書き方には、昔から決められた作法があります。今ではカジュアルになりつつある出産祝いの書き方ですが、せっかくのお祝い事にはメリハリを持って、マナーに則った作法でバッチリ決めたいものです。

親戚や知り合いに「赤ちゃんが無事産まれました」という喜ばしいニュース。その時ふと頭をよぎるのは、「出産祝い」のこと。知っていて当然のマナーでも、知らず知らずに間違えている事も多くあります。

その悩むことのひとつが熨斗(のし)です。お祝いごとの贈り物、ギフト、プレゼントに欠かせないものではありますが、お祝いごとの機会が少ないと、名前の書き方やのし紙の包み方などの作法を、ついつい忘れてしまいます。

「お店で分かっているから大丈夫!」と出向いても、細かな選択を様ざま聞かれて戸惑う事も…。そこで今回は、出産祝いの書き方…、熨斗(のし)の基礎知識や、基本の包み方の作法を解説します。

 

出産祝いの書き方には作法がある!
基本の包み方マナー

 

出産祝いに使用する水引

【 出産祝いの書き方:水引の選び方 】

★ 慶事用の熨斗袋や熨斗紙に使う水引には、「結び切り」と「蝶結び」があります。

・ 「結び切り」は、一度だけのお祝いごと(結婚式や快気祝いなど二度あっては困るお祝い)に使うもの。

・ 出産は複数回あってもおめでたいことなので、紅白の「蝶結び」の水引を使います。

蝶結びは、その他に結婚記念日のお祝い、入学のお祝い、長寿のお祝いなどにも活用できるとされています。

 

表書きは?出産祝いの書き方

出産祝いの書き方、表書きについてですが、基本ルールとして熨斗紙に書く文字を「表書き」と言います。

【 出産祝いの書き方:表書き① 】

★ 水引の上部中央に「御出産御祝」「祝 御出産」と記すのが一般的です。

・ あるいは、お祝いごと全般に使える表書きである「お祝い(御祝)」でも大丈夫です。

最近は「出産おめでとう」や英語などの横文字で書かれた、カジュアルで可愛い熨斗袋もあります。友人など、親しい関係の方に贈る場合は、このようなものも喜ばれます。

【 出産祝いの書き方:ペン 】

★ 必ず濃い黒の筆ペンを使います。

・ ボールペンやサインペンはNGです。

【 出産祝いの書き方:表書き② 】

★ 水引の下部には、贈り主の名前を書きます。

・ 名前は姓だけを記す方がすっきりと納まりますが、同姓の親戚が多くて紛らわしい場合などは、姓名をきちんと書くようにします。

夫婦連名で贈りたい時の出産祝いの書き方は、夫の姓名を右に、左側に妻の名前です。友人など2人で贈る場合の出産祝いの書き方は、中心に余白を取り2人の姓と続きます。

【 複数名で贈る出産祝いの書き方 】

★ 「〇〇一同」と表書きします。

・ 贈るメンバー全員の名前は、熨斗紙に小さく添え書きするか、熨斗袋の場合は別紙に書いたものを中袋に入れます。

 

中袋の出産祝いの書き方

現金を贈る場合、お札は熨斗袋の中袋に入れます。

【 出産祝いの書き方:中袋① 】

★ 中袋の表側には、贈る金額を書きます。

・ 「金○萬円」と書きますが、金額には旧漢字を使うのが一般的です。

ただし漢字に自信がない場合は、一般的な漢数字でも問題はありません。

【 出産祝いの書き方:中袋② 】

★ 裏側には贈る方の名前と住所を記します。

・ また裏面に住所・氏名欄のあるものと無いものがあります。欄が無い場合は、住所を真ん中すぐ左隣に書き、姓名をさらにその左側に書くのが一般的です。

身内や親族の場合、裏の住所・氏名を省略することもありますが、裏面に住所・氏名を書くのは、もらった人が内祝いを出すときに、住所・氏名を確認する手間を省くための意味があるので、記入する方が丁寧です。

 

熨斗袋の包み方

お祝い金の準備ができ、熨斗袋・中袋へも書き終えて…。あとは袋の包み方です。

【 出産祝いの書き方:包み方① 】

★ お祝い金は中袋が付いているタイプのものには、そちらに入れます。

・ そうでない封筒タイプのものは直接入れます。

★ お札は人物の顔がある方が表、そうでない方が裏です。

・ 包んだ後は、基本的にはのり付けしなくても失礼にはあたりません。封をしたところに「〆」を書きます。

中袋タイプや封筒タイプの熨斗袋の場合は、お札の表が中袋の金額が書いてある方、また袋の表にくるようにします。人物の顔が上に来るように入れます。

【 出産祝いの書き方:包み方② 】

★ 熨斗袋の上包み(中包みや中袋を入れるもの)は、先ほど包んだ中袋を上包みの中央へ置き、熨斗袋の下側が上にくるように包みます。

・ お祝いごとの場合は必ず、下側が上にくるようにします。

また反対は忌事の場合となるので絶対的なタブー!大変失礼になりますので気を付けて下さい。

 

最近は熨斗袋以外でも

最近では、デザイン性を重視し水引の色が違ったり、蝶結びでなかったりと、色々な出産祝い用の祝儀袋(熨斗袋)も出ています。渡す相手のことを考えて一般的な祝儀袋にすべきか、デザイン性の高い可愛らしい祝儀袋を選ぶかよく考える必要があります。

【 出産祝いの書き方:祝儀袋 】

★ 生まれた赤ちゃんの性別がわかっていれば、祝儀袋の色選びも気を付けます。

・ 祝儀袋の代わりに親しい友人などは、キャラクターなどの絵が描かれたものや可愛らしいお祝い封筒やグリーティングカードも利用されたりしてます。

 

いかがでしたでしょうか。出産祝いの書き方ひとつでも、日本では昔ながらの作法があり、家によってはとてもこだわるため、カジュアルになった現代でも、配慮は必要です。ただし、事前に出産祝いの書き方の知識さえあれば、贈る相手やTPOによって、カジュアルにもフォーマルにも使い分けることが出来ます。

赤ちゃんの誕生は、家族にとっては大変喜ばしい新しい命の誕生。そのお祝いの気持ちを伝えるための出産祝いです。出産祝いの書き方だけを見ると、少し堅苦しくも感じますが、相手を一番に考えることができれば、受け取った側にも非常に喜ばれるものとなります。

出産の直前まで「無事に生まれてほしい」と、誰でも心配や期待の気持ちがあります。無事出産の知らせを聞いて、心から喜びの安堵している気持ちを素直に伝えることが一番大切なこと。

出産祝いの書き方マナーはもちろん、贈るタイミングや贈り方にも配慮します。まずは出産祝いの書き方を意識しながら、まずはお手紙などで気持ちを伝えても喜ばれます。

 

まとめ

出産祝いの熨斗袋の書き方・包み方の基本マナー

・出産祝いに使用する水引は「蝶結び」を選ぶ
・出産祝いの表書きは、上に「御出産御祝い」下に名前を
・中袋には旧漢字で金額を。裏には自分の名前と住所を
・熨斗袋では、お祝いごとの場合は必ず、下側が上にくるように
・可愛い、カジュアルなタイプの熨斗袋は、相手によって使い分け


連記事
タイトルとURLをコピーしました