葬儀香典、いくら包む?わかりやすい不祝儀の基本マナー

葬儀香典、いくら包む?わかりやすい不祝儀の基本マナー

葬儀香典とは相手の霊前に供えるもので現金を不祝儀用の、のし袋に包んだものです。葬儀香典は通夜、告別式の際に持参します。葬儀香典の袋や表書きに記述する内容は、相手の宗教によって変化します。例えば仏教や神教によっても変化します。香の字を使用するのは、線香の代わりに死者の霊前に供えるという意味があるからです。

また典の字を使用するのは、死者の霊前に供える金品という意味があるからです。ところで葬儀香典はいくら包むのが適切か、ご存知でしょうか?相手との関係性、あなたの年齢等によって、いくら包むのかは変化します。ここでは、葬儀香典についていくら包めば良いかについてご紹介します。また、不祝儀の基本マナーについてもお伝えします。

 

葬儀香典、いくら包む?
わかりやすい不祝儀の基本マナー

 

葬儀香典は、いくら包めば良いか

葬儀香典にいくら包めば良いかは、よく悩む事の1つです。相手との関係性、あなたの年齢等によって変化します。基本的な考え方としては、目上に薄く、目下に厚くすれが良いです。以下については、基本的な目安として考えていただければ良いです。

 

会社の人の場合の相場

相手が上司の場合

3,000円から10,000円を包めば良いでしょう。
あなたが
20代なら3,000円
30代なら5,000円
40代以上なら10,000円です。

相手が同僚の場合

3,000円から5,000円を包めば良いでしょう。
あなたが
20代なら3,000円
30代なら5,000円
40代以上なら5,000円です。

相手が部下の場合

5,000円から10,000円を包めば良いでしょう。
あなたが
20代なら5,000円
30代なら5,000円
40代以上なら10,000円です。
連名の場合は1,000円を包めば良いでしょう。これは年代によりません。

 

身内の場合の相場とそれ以外の相場

両親の場合

100,000円を包めば良いでしょう。これは年代によりません。

兄弟や姉妹の場合

50,000円を包めば良いでしょう。これは年代によりません。

祖父母の場合

10,000円を包めば良いでしょう。これは年代によりません。

おじさん、おばさんの場合

10,000円を包めば良いでしょう。これは年代によりません。

友達の場合

3,000円から5,000円を包めば良いでしょう。
あなたが
20代なら3,000円
30代なら5,000円
40代以上なら5,000円です。

近所の方の場合

3,000円から5,000円を包めば良いでしょう。
あなたが
20代なら3,000円
30代なら5,000円
40代以上なら5,000円です。

 

葬儀香典の書き方

葬儀香典の表の上段には相手の宗教に合わせて書くことになります。可能な限り、あらかじめ相手の宗教を聞いておくと良いでしょう。もし、何らかの理由により相手の宗教を聞く事ができなった場合、相手がどの様な宗教の場合でも使用可能な表書きにします。それは、御霊前です。

御霊前はどの宗教でも使用可能なだけではなく通夜、告別式の両方に使用する事が可能であると言う利点があります。葬儀香典の表の下段には氏名を書きます。1人の場合には1人分のフルネームを書きます。

夫婦の場合には夫だけの場合もあります。また、相手との関係性が高い場合には夫婦の氏名を書く場合もあります。会社の場合には会社名、氏名を書きます。会社名は右側に、氏名はその左側に書きます。

葬儀香典の中袋、中包みは以下になります。まずは中包みにお金を入れます。次に中包みの裏面に金額、住所、氏名を書きます。金額の書き方ですが、漢数字で書くかたもいらっしゃれば、数字で書く方もいらっしゃいます。漢数字の場合には以下になります。

1:壱。2:弐。3:参。5:五、伍。7:七。8:八。10:十、拾。

 

葬儀香典のお札の入れ方

次にお札の入れ方についてです。向きについては諸説ありますので、どちらでも構いません。但し、お札の枚数が2枚以上になる場合には、同じ向きになるように心がけて下さい。

また、全くの新札は良くありませんので、最低でも1回は折ってから入れるようにして下さい。最後に中包みにお金を入れましたら、その後は上包みで包みます。重なり合わせた時に上側が上に、下側が下に重なるようにします。

 

いかがでしたでしょうか。

葬儀香典に対していくら包むのか、不祝儀の基本マナーについて、最初は難しく感じた方もいらっしゃるでしょう。しかし、一度勉強して慣れておきますと意外と簡単です。今回ご紹介した内容を覚えておきますと、少なくても恥をかいたりする事はなくなります。そして、1つの基準になります。いざとなった時に慌てなくて済むと言う利点もあります。

もしそれでも迷うことがあった場合、会社の場合には上司に、身内の場合には親しい親族に聞いてみるのも良いでしょう。葬儀に関しては突然やってくるものですから、備えあれば憂いなしです。今回の事を基本的な知識として蓄え、適用して行ければ良いです。今回の内容が、あなたのお役に立つことができたのであれば幸いです。

 

まとめ

葬儀香典にいくら包めばよいか、わかりやすい不祝儀の基本マナー

・葬儀香典は相手との関係性に合わせたお金を包もう
・葬儀香典の書き方に気を付けよう
・葬儀香典のお札の入れ方に気を付けよう


連記事
タイトルとURLをコピーしました